top of page
  • 執筆者の写真kumamoto prism

熊本県社会福祉士会のZOOM研修会で講演しました。

 2022年4月9日午後。熊本県社会福祉士会子ども家庭支援委員会のご依頼で「発達しょう害本人・家族の受容」という演題で講演を行いました。

 初めてのZOOM研修会で不安や心もとない気持ちでいましたが、委員長をはじめスタッフの皆さんのおかげでスムーズにお話することができ、感謝の言葉もありません。

 また参加された現場で働かれている会員の皆様から素晴らしい感想と質問をいただきましたので、より一層の啓発と継続の重要性を再確認することになりました。

 私たちは、判ったつもりで当事者や家族と向き合うことの危険性を認識しています。簡単に済ますのではなく、家族とともに子ども達とどこまで寄り添えるのか。中途半端な関わり方では、その本人の人生を取り戻すことは困難です。そんなことを考え、キチンと伝え切れたかと反省しつつ、このような機会を与えて下さったことに心から感謝しています。

 またお会いしましょう。


閲覧数:232回0件のコメント

最新記事

すべて表示

発達障がい者・家族の会「プリズム」交流会の活動開始!

皆さん。こんにちは。 コロナの影響もあって、交流会を開けない状況が続いて来ましたが、 コロナ過の活動として長く悩んできましたが、自己責任・社会常識の範囲内の予防グッズを必須として交流会を始めたいと思います。 また、当初は9月4日(日)の開催っを計画していましたが、 台風の影響を考慮し中止することにしました。 つきましては、改めて会場が手配ができましたので、ご案内申し上げます。 ・日時:9月25日(

記事のご紹介と意見

記事のご紹介 【教育業界ニュースRese Ed】 通常学級に在籍する発達障害、文科省が実態調査へ! 通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある児童生徒について、実態や支援状況を明らかにするため、文部科学省は2022年1~2月、調査の実施を計画している。全国の公立小中高校から対象校を抽出して集計・分析。2022年12月ごろまでに結果を公表予定としている。 2021年10月5日開催の「通常の学級に在

bottom of page